こんにちは、ライフデザイナーのトンチーです。
最初に応援ポチしてもらうと嬉しいです。
あなたの歯は、虫歯のない丈夫な歯ですか?
食べ物を一生食べていくのに、美味しく味わうためには
歯は、丈夫な方がいいですね。
とわかっていてもあなたは、歯が、痛くなってやっと歯医者さんに
駆け込むタイプではないですか?
食べている時、かぶせていた歯の型がとれたり、歯がぐらぐらして
きたり、歯の痛みを感じたりして「あ~めんどうだな~」と
思って歯医者さんに通っていませんか?
虫歯にならない為に
一番効果的な方法は、食後の歯を磨く事ですが、あなたは、一日
何回磨いていますか?
できたら、最低2回をおすすめします。
朝食後、きれいに磨くと気持ちがすっきりしますね!
あとは、寝る前に磨く事をおすすめします。
極端な話、みがくのが、あまりめんどうなら、この寝る前に必ず
丁寧にみがく事が、効果的なのです。
人間の身体は、運動している時よりもしてない時に虫歯になる
原因があります。
唾液の役割をご存知ですか?
毒を中和し、無毒にかえる働きがあります。
ですから初期の虫歯を治す仕事をしてくれます。
唾液は、歯の健康に大きくかかわっているのです。
定期健診をうける
虫歯になってから歯医者さんにいくという考えは、もう捨て
ましょう!
虫歯にならないために普段から歯のケアーを専門とする
行きつけの歯医者さんに相談する事です。
人によって、様々ですが、1か月~3か月に一回、又は、私のように
6か月に一回は、定期健診を受ける方がいいですね。
前回いってから、半年がたったので、行きつけの歯医者さんから
いつもお葉書の案内がきました。
いつもの通り、電話で予約して10日後にいく予定がたちました。
実際に行ってみて、「○○さん、今回は、虫歯がないですね!」
内心うれしくなりました。
実は、寝る前の歯磨きを半年前から実行していたので、
効果があった事を実感しました。
|
まとめ
歯は、一生付き合う大事なものです。
丈夫で、長生きするためにも歯のケアーは、いつもしておくことが
いかに大事だという事がおわかりいただけましたか?
食後2回の歯磨き、できたら、寝る前の歯磨きは、怠らず
必ず実行すること
普段から、定期健診をうけておくようにこころがけること。
この2点を守れば、あなたは、いつまでも健康で、丈夫な歯が
保てます。
丈夫で、きれいな歯は、若さの秘訣になります。